豊田木材|木更津市の木材卸専門店(とよだ)|合板・ベニヤ板 の トップページへ戻る


守る水

薬品を使わず 洗浄&除菌。 電解水衛生環境システム『守る水』とは?
目には見えなくても、私たちが暮らす日常空間には様々な細菌が潜んでいます。
その対策として有効な手段が、塩と水で電気分解して生成する「電解水」。

電解水衛生環境システム『守る水』が、水道水と塩から、洗浄力の「アルカリ性電解水」除菌力の「酸性電解水」を生成。
一般の家庭はもちろん、さまざまな施設の衛生管理をサポートします。

しかも、生成には薬品類をいっさい使用しないため、安心。
食品業界や福祉施設をはじめ幅広いシーンで、清潔な環境作りをお手伝いいたします。


電解水の生成に必要なのは、「水」と「塩」と「電気」だけ!
電解水生成のしくみ



電解水の生成に必要なのは「」と「」と「電気」だけ。
特別な薬品は必要ありません。

まず、水道水に含まれているカルキや有機塩素化合物、チリ、ゴミ等を軟水器とフィルターを通して徹底的に除去します。

その水と塩水を電気分解することにより、「アルカリ性電解水」と「酸性電解水」を生成します。


電解水生成のしくみ
マイナスの電極側から、洗浄力の高いpH約12.0のアルカリ性電解水
プラスの電極側から、除菌力の高いpH約3.0(有効塩素濃度20〜70mg/kg)の酸性電解水を生成。



洗浄&除菌のW(ダブル)効果の電解水。汚れの中に潜む菌も効果的に除去します
菌が汚れの中に潜んでいる場合、通常の除菌剤だけでは菌を覆っている汚れにガードされてしまい、充分な除菌効果を発揮することができません。

そこで、洗浄力&除菌力、W効果の「電解水」が効力を発揮!

まず「アルカリ性電解水」で、細菌の温床や臭いの元となる、たんぱく質・油脂汚れを分解、洗浄します。その後「酸性電解水」で菌を除去することで、汚れにガードされた菌を除菌できるのです。
W効果の電解水 図解



例えば、こんな場所で効果を発揮します!

◆ 食品を扱う施設で
食の安全が叫ばれて久しい昨今、食中毒の発生件数は減る気配を見せません。
細菌やウイルスから身を守るためには、環境衛生についての徹底した施策が必要です。
食を扱う施設にこそ、薬品を使わない、電解水の洗浄・除菌効果がピッタリなのです。

食品売り場の除菌に。キッチン周りには噴霧器を使って除菌もできます。
食品を扱う施設で1

床・排水溝の洗浄に。お客様用のカートも、皮脂汚れを落としながら、除菌できます。
食品を扱う施設で2


◆ 介護サービスの場で
大腸菌O−157やサルモネラ菌、ノロウイルスなど、少数の菌でも感染・発症に至る感染型食中毒の集団発生。
高齢者の方は、基礎疾患があったり、免疫力が低下している方が多いため、どうしても感染のリスクが高いのが現状です。
そこで、食器・食材のほか、布類、職員の手指洗浄まで、施設全体の洗浄・除菌を電解水がサポートします。

洗浄と除菌のW効果は洗濯に最適。施設の拭き掃除に。二度拭きの手間がありません。
介護サービスの場で1

食器・調理器具に。清掃用具にまで。
介護サービスの場で2


◆ 宿泊施設に
オフィスビル、ホテル、商業施設、駅など、不特定多数がつどうパブリックスペースでは、菌・ウイルスから身を守ることは難しいものですが、施設管理者ができることはその空間を最大限、「清潔」に保つことが重要です。
普通の水のように使用でき、二度拭きの手間のいらない電解水を使うことで、今までと同じ清掃作業でも、除菌まで効率よく行うことができます。

噴霧器を利用できます。トイレの清掃にも。汚れもニオイも電解水で一括除去できます。
宿泊施設に1

ビルメンテナンスに。床やエスカレーターなど、不特定多数の人が接触する箇所に。
宿泊施設に2


◆ 食品の製造加工工場に
牛乳に限れば、過去に発生した大規模な食中毒事件を例にすると、工場での菌汚染がその原因でした。
わずか乳牛一頭、搾乳機一台の菌汚染であっても、その経路でほかの牛乳と混じることで交差汚染を招く恐れがあります。
生産の最上流地点から、菌を排除するには、健康被害の恐れのない、電解水での安全な除菌が適しています。

作業器具やトラクターの洗浄・除菌・脱臭に。
食品の製造加工工場に1

畜舎の清掃に使えば、除菌・脱臭に効果を発揮。
ドライミストを使えば、ニオイ防止と夏場の温度管理にも。
食品の製造加工工場に2


◆ 温浴施設に
重症肺炎を引き起こし、死に至る可能性のあるレジオネラ症は、循環式浴槽、冷却塔などの設備において、非常に高い繁殖率を示します。
このレジオネラ菌対策にも、電解水が有効です。
アルカリ性電解水で、菌の温床となるぬめりを除去し、酸性電解水で、菌そのものを除菌。施設全体の安全をサポートします。

浴場やサウナの清掃に。タイルの目地のカビ対策にも。
温浴施設に1

凹凸のある岩盤浴にも電解水が入り込み、除菌。
タオルや足ふきマットなどの布類も電解水で洗濯して除菌。
温浴施設に2


商品ラインナップ

タンクレスタイプで省スペースを実現。

型式ESS-ZERO
電源 単相 100V 50/60Hz
1.0kVA
消費電力 定格 650W
外形寸法(mm) 幅500x奥行500x高さ820
本体重量 約72kg
生成量 酸性・アルカリ性電解水共
最大約5.0L/min
設置場所 屋内(5〜35℃)



◆ 手洗いに特化した、除菌電解水給水器『@(あっと)手洗い』もございます
手をかざすだけで、調整酸性電解水が出る、
手洗いに特化した除菌電解水給水器です。

型式AT−01S
電源 単相 100V 50/60Hz
1.0kVA
消費電力 定格 60W
外形寸法(mm) 幅270x奥行110x高さ303
本体重量 約3.6kg
生成量 最大約2.5L/min
設置場所 屋内(5〜35℃)




電解水衛生環境システム『守る水』
除菌電解水給水器『@(あっと)手洗い』について詳しくは